どうも、佐藤です。
先日、川崎で行われたトライアスロンに協賛として南アフリカワインの販売ブースでの出店、賞品でのワイン提供をしてきました。
詳しいレポートは後日アップさると思いますが、速報としてトライアスロンで僕の知らなかった事をかいてみます。
チームで参加もある
トライアスロンは完全に個人のスポーツかと思いきや、水泳、自転車、マラソンの3種目をそれぞれ3人で役割分担して1つのチームで構成して楽しんでいるチームも多数見受けられました。
どの種目は体力が必要であり、僕にはとうていできそうにないなーと思いつつ、実際に目の前で頑張っている姿をみていると心打たれるものがありました。
特に知り合いが出ていると応援する気合もはいっちゃいますね。
小学生のレースもある
トライアスロンは大人のスポーツかと思っていたのですが、小学生部門というのがあって、家族で参加せれている方も多く見受けられました。
家族全員でたのしめるスポーツって素敵ですよね。
小学校の運動会のように親御さんは見ているだけ、ではなくみんなで参加できるイベントや大会って珍しい気がします。
出店もあり、プチお祭り気分
出店ブースというものがあり、ラッカアフリカもこのブースでワインを販売させてもらっていたのですが、他にもご飯屋さんもいくつか出店されていました。
すこしだけお祭りっぽい雰囲気を感じました。
個人的にはもっとお祭りでよく見かける、たこ焼き屋とか焼きそば屋、みたいなお店が出ていると楽しいなー、と感じました。
とはいえ、お祭り気分で楽しくワインを販売できました。
(近くの焼鳥串、5種類全部食べちゃうほど食べるのに夢中)
以上、現場からみた感想でした〜。
最後に、初めて見た自転車を紹介しておわります。
詳しくはレポート記事をお楽しみください〜!