らっか日記
振り返りはKPT
ラッカのイセキです。 イベントなり、大きなプロダクトのアップデートなり、クオーターの節目なりに振り返りをする時は、KPTの3つの観点でささっと振り返りをします。 KPTとは、Keep、Problem、Tryの頭文字。 スピード感を持って物事進めながらも、最低限この視点だけは反省をしようという、ベンチャーにはオススメなお手軽なフレームです。 ラッカでも本業でもよく使います。 キープはやってみて良かったので、継続しよう。 プロブレムは上手くいかなかったことで改善しよう。 トライは次回はこれに挑戦しよう。 というものです。 イベント系なら当日、翌日には書けるとベスト。結構気合いが入りますが笑
bbqイベントを終えて
どうも、佐藤です。 先日のBBQイベントではずっと焼刃を担当していました。 お肉全然食べられてないです笑 今回のイベントは計画から2、3ヶ月くらい経過していたのですが、結構あっというまに当日を迎えました。 そして、沢山のかたにお集まりいただいたことにお礼申し上げます!! 参加された方からは、楽しかったと声をかけてもらい嬉しい限りです。 一方で反省点も多く、次回に必ず活かそうと思ったのでした。 次回のイベントも南アフリカワインを是非楽しんでいただきたいですね。 感謝の極み!
BBQイベントを終えて
70名をこえる来場者で、おっかなびっくりでしたが、皆様のお陰で無事にイベントを終えることができました。 当然ただの元車屋さんとか、IT屋さんの集まりなので、リアルイベントの経験値も低く、課題も多かったですが、楽しかったという声も沢山いただいたので、一安心というところです。 ちなみに、僕は会計係でした。 昔、バンドを組んでいた頃も会計を担当していて、いつもお金を数えているギターが下手なヤツと言われていた甲斐もあり、そこそこ柔軟性が求められた役割でしたが、金額についてはミスなく完遂できました。 ただ、課題は多いので、反省も込めて以下垂らしておきます。 釣り銭を十分に準備できていなかった(実害は無かったが・・) 事前ネット決済が多かった為、当日会場への現金支払いのタイミングでショートして、ATMに駆け込んだ 今回初導入のSquareを完璧にスマートには使えなかった(しっかり決済できて密かに感動していたりはした) ワインの当日売りへの考慮が足りなかった 次は、もっと、うまく、やれる!
怒涛のバーベキュー
ラッカの伊関です。 3月以来のラッカイベント当日。 前回参加者45名に対して、今回はおよそ70名の大イベントとなりました。 しかも、ビールとコラボしたり、バーベキューしたり、初めて貸し切るお店だったり、新しいこと盛りだくさん。 いつものラッカ3人と助っ人、心優しい参加者に支えられて、なんとか3時間を乗り切ることができました。 ワインは味わいや歴史、ワイナリーの想いといった知識をすこーしインプットしながら、飲むと一層美味しかったりもします。 そうした情報を伝えつつ、でも、その場の人との会話や新しい出会いもおこしたい。とっても難しいけど、バランスの取れた会にしたいなーと感じました。 次回はナチュラルにインプットできる体験に磨きをかけたいですね。