らっか日記
トライアスロンの面白さ
ラッカの伊関です。 ここ数年の趣味といえば、トライアスロン。 5歳から大学まで水泳やってて、社会人でランニング始めて、南アフリカ駐在中に自転車と出会い、3つ揃ったので、何となく気になってたトライアスロンに手を出しました。 スポーツ全般さほど得意ではなく、特にボール競技は大の苦手なのですが、自分の体だけを使う競技や有酸素系の運動は好きだし、ちょこっと得意です。 トライアスロンはスイム、バイク、ランの順番で進んでいきます。 たまにどれが好きなのと聞かれますが、全部だと答えます。 通常の競技と違って、その日の水温や道のコンディション、コース(同じ大会でも年によって微妙に変わることも)、持参する補給食や道具など、勝負に関わる変数がとても多いです。 なので、楽しみを感じるポイントは人それぞれ異なりますが、全行程をいかにマネージするかが僕にとっての楽しさです。 自分なりのプランニングを持って事に臨み、実行する。 水泳や陸上と違って、変数が多く、競技時間が長いので、戦略性が強く、きちんとPDCAを回し、頭をひねれば過去の自分の記録も超えやすく成長を実感しやすいです。 大会ごとにコースが違うので飽きがこないし、遠征になることが多いので、ご当地グルメも楽しみの1つ。 そして、トライアスロン好きに悪い人はいないというのも心地よいです。 トラブルは付き物なので、トライアスリートはいつでも助け合っていて、思いやり、リスペクトをもって接することができるのだと感じます。 トライアスロンにおけるバイクは競技時間が1番長いし、個人的には、もっと練習してレベルアップしていきたいなーと思います。
今週のラッカBBQイベントに向けて
色々と準備中。 土曜日のBBQ、大変ありがたいことに、なかなか盛況で想定より多くの方に遊びに来ていただける予定になりました。 南アワインとカナダビール。 初めて飲む方がほとんどかと思うので、しっかり味わって、少しでもファンが増えるように頑張るぞって感じです。
Squareは超簡単
ラッカの伊関です。 今度、出店っぽいものを出すので、米国の決済サービスであるSquareを契約しました。 国内の決済サービスと比べ、サイトがわかりやすく、設定までが迷うことなくできて、素晴らしい体験でした。 口座に対して、Squareから1円が振り込まれてきて、口座がきちんと登録できているか確認したり、ユーザー100円を試しに決済、返金させたり、最速でユーザーが決済できるように体験が設計されていました。 色々なサービスを触ってみると、良い体験、悪い体験を自分自身で感じられるので面白いですね。
睡眠時間は7,8時間はほしい
どうも、佐藤です。 フリーランスになれば、セルフマネジメントを極めないと100%死ぬ。 超あたりまえなんですが、最近こんなことを思いながら仕事をしています。 業務が予定の時間より超えてしまい、睡眠を削らないといけなくなった・・なんて事がよくあるので、そろそろ管理術習得しないとやばい/(^o^)\ 成長のために今日も頑張るのです。
デザイナーはクリエイティブなのか
デザイナーってクリエイティブだと思われがち。 僕はかれこれ10年くらいデザイナーという肩書で、作ったモノに対してお金をいただいて生きています。 主に、ウェブサイトやアプリ、グラフィックやロゴなどです。 デザイナーとして、ビジュアルが必要な「事柄」に対して、適切に情報が伝わるカタチにアウトプットするのが必要な能力だと認識しています。 当然そのアウトプットの過程にも、クリエイティブは存在しているはずですが、デザインの力を必要とする「事柄そのもの」を産み出した記憶、あんまりないです。 そんなデザイナーはクリエイティブなのか?と最近考えています。 つまり何かサービスやプロダクトの種を見つける、自らクリエイティブする、アイデアマンになる、そんな活動をもっとする必要があるなと。 ラッカはもちろん、それ以外の何かでも、クリエイティブしていきたいですね〜〜〜